オラー♪車椅子ユーザーの奮闘日記

悪性神経膠腫と診断されたが..日々奮闘中

ひな祭り

f:id:hi-masamura:20190308133736j:plain


あっ       という間に3月

この間、お餅を食べていたのに・・・ 

娘が留学に行っているので、今年はお雛様を飾りませんでした。少々寂しいのでひな祭りネタをひとつ。今回のテーマは「ひな祭りの食べ物」なんとなく縁起が良さそう!ぐらいの感覚で食べていましたが由来を調べてをみました。

 

そもそも、ひな祭りとは何か!かなり端折りますが、「女の子たちが雛人形に野山や川などの景色をみせる風習」から来ているようです。

 

1.雛あられ

調べて初めてわかりましたが、塩っぱい雛あられがあると言うことに驚きましたʕʘ‿ʘʔ

私は関東住まいなので甘い物しか知りませんでした。主な特徴をまとめてみました、下記のとおりです。

【関東】

・甘い(砂糖で味付け)

・お米で出来ている(ポン菓子)

【関西】

・塩っぱい(醤油や塩で味付け)

・お餅で出来ている

 ※菱餅を砕いて作ったのが始まりとされている 

 どうやら外遊びの携行食のようです。

 

2.菱餅

菱餅はなぜ四角いのか‼︎
菱餅は心臓を表していて、子供の健康への願いが込められているようです。よく見る菱餅は3層に色分けされていますね、色の意味ですが、ピンクは桃、白は雪、緑は大地を表現しているようです。へぇ〜

 

3.甘酒

簡潔に言うと、元々は長寿の縁起をかつぐために、長寿の象徴である「桃の花」をお酒につけて飲んでいたようですが、子供達にはアルコール度数が高かった為に甘酒となったようです。

 

4.ちらし寿司

すしの漢字を「鮓」や「鮨」ではなく「寿司」を使っている時点で既におめでたいですね!

えび(長生き)、れんこん(見通しがきく)、豆(健康でまめに働ける)など、おせちと同じように具材に意味があるようです。

 

5.はまぐり

ハマグリの貝殻は一対になっていて、決してほかの貝と合うことがないことから、生涯一人の人と添い遂げられるように❤という願いが込められているようです。

ロマンチックですね!

調べ先により諸説ありましたが、これでチコちゃんに怒られずに済みそうです!